戯言日記

Rの話だと思ったら唐突にサバゲーが混じってくる何か。

PS90HCに自作のSBDを装着

前回の記事を書いた時には既にSBD積んでサバゲ行ったとか言ってたら、SBD積む記事を書いている今の段階で本体塗装のトップコート乾燥期間になっていた。
何を言ってるか分からないと思うが、俺も何を言ってるのk(ry
個人的にはかなりいい色味に仕上がったので、そちらはまた後日。


という訳で。今回はSBD、ショットキーバリアダイオードの取り付けがテーマ。
仕事で電子回路の作成とかもやっていたりするので、勉強の意味も兼ねて自作してみる。


f:id:doubtpad:20200212213450j:plain
今回使うメカボがこちら


ここに積んでいく訳ですが、ひとまずスイッチの状態も確認しておく。
開けた時に星形の六角ネジが使われているのを知ったものの、当然用意していないため無理やりマイナスドライバーで回していく。


f:id:doubtpad:20200212214006j:plain
※良い子はマネしないでください


で、なんやかんやして開けたのがこちら。


f:id:doubtpad:20200212214558j:plain
ここまで開けないとセミオートのスイッチが見えない


スイッチの状態を確認してみる。


f:id:doubtpad:20200212214823j:plain
フルオート用スイッチ


f:id:doubtpad:20200212215151j:plain
セミオート用スイッチ


写真だと分かりにくいですが、どっちも見た感じは問題なさそう。
SBDの効果で保護出来たら嬉しいなってことで、とっとと載せていく。

今回使う道具がこちら。
参考程度にお値段も一緒に載せておく。


f:id:doubtpad:20200212220826j:plain
箱は100均


f:id:doubtpad:20200212221337j:plain
真ん中が本日のメイン


はんだ、はんだごて、置き台:Amazonで約¥2,000
電工ペンチ:秋月電子で¥1,800
電線Φ0.75:秋月電子で¥720 / 20m
収縮チューブ:秋月電子で¥50 / 1m
丸型圧着端子:秋月電子で¥220 / 100個
SBD:秋月電子で¥250 / 10個


その他、諸々買って合計で¥6,000くらい。
たぶん、パーツとして普通に買った方が安い。


まぁ今後も使えるものばかり買ってるから、投資だと思えば安いかなと。
そのうちレスポンスが良くなる(?)らしいFETも作ってみたいけど、元々ハイサイクルなPS90HCに対して無理にレスポンス重視のカスタムをする必要もないので、とりあえずはお手軽に効果的なSBDにする。


作り方自体は結構簡単。

まずはSBDの両端のうち、白線のある方に赤い電線を繋ぐ。
上の写真を拡大すると左側に薄っっっすら見える、かも。
ちなみにその白線側がプラスですが、知らなくてもぶっちゃけ何とかなる。線の色さえ合わせておけば間違えはしないので、電線は2色あると安心。というか熱収縮チューブ掛けちゃうとどっちか分からなくなるので絶対にそっちの方がいい。

SBDはかなり熱に弱いらしいので、短時間で繋ぐ。
対策として、はんだを電線に溶かして乗せ、その部分とSBDの金属部分を接触させた状態ではんだこてを軽く当ててやるといい感じにくっついた。
あと、一度はんだこてで触ったらしばらく時間を置いた方が良さそう。結構熱くなって不安どころか怖くなるレベル。

それと1つ。
はんだづけ用の作業台がないと、正直死ぬほど面倒。


f:id:doubtpad:20200212230251j:plain
作業台がないとこうなる


やれなくはないけど、買った方がいいと思う。
じゃないとほぼ確実にミスる。


f:id:doubtpad:20200212231136j:plain
失敗するとこうなる


ミスった時は「終わった……」ってなれること請け合い。
そしてすぐに「まぁ1個25円だけどな」って開き直れるところまでがセット。

そのあと白線のない側に黒い電線を繋いだら、熱収縮チューブでカバーしていく。
本当はヒートガンとか使うところだけど、今回はライターで代用。温めたらピンセットとか指で潰せば密閉される。


f:id:doubtpad:20200212231357j:plain
収縮するとこうなる


先端がちょっと足りない感じだったので、赤いチューブを追加。
最後に圧着端子を付けたら完成。
後はモーターに装着していく。


f:id:doubtpad:20200212232208j:plain
搭載するとこうなる


付けるところは、モーターの赤いマーク側のネジに赤い線、黒いマーク側のネジに黒い線を接続。
接続といっても、一度ネジを外して圧着端子を通すだけなので、ドライバーだけで事足りる。
はんだ付けする人もいるみたいだけど、後のメンテナンスを考えるとこっちの方がいいはず。

あとは本体に閉まって終了。


動かしてみたらやや臭いがする気はしたものの、発熱は特にないから大丈夫だろうと判断。
逆向きに繋ぐと発熱して壊れるって噂なので、その症状がないなら問題ない(はず)。


という訳で、ひとまずSBD搭載は完了。
作業自体は簡単ですが、初期投資を考えると安易に自作を進めるのは迷う。普通は電動ガンなんてそんなに数は持ってないだろうし、知り合いの分も作るならありかなってレベル。あとは作業環境が既にあるなら比較的おすすめだと思う。
サバゲー後のスイッチ状態はまだ見ていないんですが、ある程度保護されていれば儲けものかと。


それでは。( ・w・)ノシ